Tokyo University of the Arts 73rd Graduation Works Exhibitions 第73回 東京藝術大学 卒業・修了作品展

Dates:

Jan 28 (Tue) – Feb 1 (Sat), 2025

会期

2025年1月28日(火) – 2月1日(土)
午前9時30分 – 午後5時30分(入館は午後5時まで)
会期中無休

Hours:

9:30 – 17:30 (Entry by 17:00)

Place:

Undergraduates — TOKYO METROPOLITAN ART MUSEUM / The University premises
Graduates — The University Art Museum, Tokyo University of the Arts / The University premises

会場

学部 — 東京都美術館・大学構内
大学院 — 大学美術館・大学構内

Admission:

free / Advance reservation required on February 1st (Saturday) only
日本語|https://www.e-tix.jp/geidai_sotsuten25/
English|https://www.e-tix.jp/geidai_sotsuten25/en/

観覧料

入場無料、2月1日(土)のみオンライン事前予約制(未就学児は予約不要)
日本語|https://www.e-tix.jp/geidai_sotsuten25/
English|https://www.e-tix.jp/geidai_sotsuten25/en/

Exhibition Outline

We will be holding the 73rd Graduation and Final Works Exhibition, which has been well received every year as the culmination of student life. All departments of the faculty of fine arts gather in Ueno to form a spectacular exhibition while utilizing the Tokyo Metropolitan Art Museum, The University Art Museum of the Tokyo University of the Arts, as well as the characteristic atelier and outdoor spaces of our campus. While enjoying the creative and rich research environment of our university, throughout the exhibition you can find the high achievements of our graduates and signs of further growth in the future. We hope that you can come to the exhibition, and look forward in anticipation to the graduates’ leap forward.

Graduation Works Exhibitions Steering Committee,Tokyo University of the Arts

展覧会概要

 学生生活の集大成として毎年ご好評を頂いております卒業・修了作品展は、今回で73回目を迎えます。美術学部全科が上野に一堂に会し、東京都美術館、大学美術館、また、学内の各科の特徴のあるアトリエのスペースや屋外のロケーションなどを活用しながら、見応えのある展覧会を構成していきます。展覧会を通して本学の恵まれた制作・研究環境を楽しみながら、本学卒業・修了生のこれまでの質の高い成果と、これからの更なる成長の兆しを感じ取っていただけることでしょう。 どうぞ広くご高覧、ご高評いただき、本学卒業・修了生の成長に期待していただければ幸いです。

ご来館される皆様へ

入場にあたって
・会場内では係員の指示に従ってください。発熱や咳き込み等の症状があるお客様は入館をご遠慮ください。
・展⽰室内ではお客様同⼠距離を保ちゆずりあってご観覧ください。
・展⽰室内では動画撮影、一脚や三脚を用いる写真撮影はできません。
・作品、展⽰ケース、備品や壁にはお⼿を触れないでください。
・施設利用案内に基づき会場内への植物のお持ち込みはご遠慮ください。代理のお預かりもいたしかねます。

来場時のマナーについて注意とお願い
ご来場の皆様と本学学生・教職員の安全のため巡回警備を実施しています。
下記行為があった場合にはご退場をお願いし、警察へ通報することがありますので予めご了承ください。
皆様のご理解、ご協力をお願い申し上げます。

・つきまとい、待ち伏せ行為
・身体接触や暴力行為
・名誉を傷つける行為
・執拗に連絡先をたずねる行為
・作品や展示に関係ない話をし続ける行為
・作品やパフォーマンスを高圧的に批判する行為
・食事/ドライブ等、プライベートな誘いをする行為
・長時間特定の学生・教職員を独占する行為
— SNS上でもこれらの行為はおやめください —

UNMANNED EXHIBITION 

UNMANNED 無人駅の芸術祭/大井川年間プロジェクト成果展

“Unmanned Art Festival / Oigawa” has been held since 2018 in the area where people live with the Oigawa River flowing through central Shizuoka Prefecture, we will hold an exhibition of the results of the “Region x Art” project implemented in 2024.
Art has accumulated in the daily life of the village along with various chemical reactions, and a new appearance of the village has come to be beyond the period of the art festival. Now, this year, we will develop an AIR project (artist in residence program) where artists meet the community from three different perspectives: “Regional agriculture and art,” “International relations and art,” and “Corporate activities and art.” The creative thoughts and actions of artists come into contact with the unique lives and activities of the community, and art extends deeper into the daily life of the village. Based on the presentation of the results of the AIR project, the “ART” trail, which was built by residents as a starting point of the art festival. By artists acting as a mediator in the daily life of the village, working hard together to create, and including artists and residents, the village is changing internally. The village can change even more. That is why we believe that now is the time for our art festival to make changes for the future of the region. We will make this year a year in which we consider the future of the festival.
(Aruma Oishi and Emi Kodama, General Directors)

静岡県中部を流れる大井川とともに生きる地域において2018年より開催してきた「UNMANNED無人駅の芸術祭/大井川」開催エリアにおいて、2024年度に実施した「地域✕アート」プロジェクトの成果発表展を開催します。
アートは、様々な化学反応とともに集落の日常に降り積もり、芸術祭の会期を越えてなお、新たな集落の姿が浮かびあがってきました。そこで本年度は、アーティストが3つの異なる視点から地域と混ざりあうAIR事業(アーティスト・イン・レジデンスプログラム)を展開しました。「地域農業と芸術」「国際関係と芸術」「企業活動と芸術」。アーティストによる創造的思考と行為が、地域固有の生活や活動と混ざり合い、アートはより深く集落の日常の中に及んでいます。AIR事業の成果発表展を軸に、芸術祭に端を発し住民が山道を構築した「ART TRAIL プロジェクト」は、集落とアートとが共に歩むリアルな過程を感じていただけるはずです。集落の日常にアーティストが媒介し、ともに創作に汗を流し、アーティストと住民とが互いを理解することで、集落は内発的に変化をしています。集落はもっと変化していくことができる。だからこそ今、私たちの芸術祭も地域の未来に向けた変化が必要だと考えます。今後、さらに濃度と深度を深めた世界に誇れる地域芸術祭の在り方を模索する1ページの年としていきます。
(大石歩真・兒玉絵美/総合ディレクター)

Date/日付≫

会期:2025年2月15日〜2025年3月16日

開館時間: 10:00-16:00

Venue/会場≫

Group5 assembly hall, Nukuri, Kawanecho, Shimada-shi, Shizuoka 

静岡県島田市川根町抜里 5班集会所 

Admission fee/料金≫

無料/Free