2023 Sogakudo Nihon Kakyoku Competition/令和5年度奏楽堂日本歌曲コンクール本選

Takumi Uchida (GAP M1 student) will participates in the final selection on May 28th.

当専攻の大学院1年に在籍する内田拓海が、令和5年度奏楽堂日本歌曲コンクール本選に選出され、5月28日にコンサートを開催します。


Description

Sogakudo Nihon Kakyoku Competition is a Japanese song competition organized by Art & Culture Foundation of Taito. Two divisions, vocal and composition, are held once a year. Both divisions have preliminary rounds, after which contestants are chosen for the final round, which is open to the audience at the Sogakudo of the former Tokyo Music School.

奏楽堂日本歌曲コンクールは、公益財団法人台東区芸術文化財団が主催する日本歌曲のコンクールです。年に一回、歌唱部門と作曲部門の二つが開催されます。両部門ともに予選があり、その上で本選出場者を決定し、最終審査として旧東京音楽学校奏楽堂にて公開での本選が行われます。


Title of the music

Takumi Uchida A collection of songs based on Kozo Takeuchi’s poems “Uta Utaiga…” (Kozo Takeuchi/Poetry)

内田 拓海 竹内浩三の詩による歌曲集「うたうたいが……」(竹内浩三/詩)

Outline

Venue
Sogakudo of the Former Tokyo Music School
8-43,Ueno Park, Taito City, Tokyo
台東区立旧東京音楽学校奏楽堂
台東区上野公園8-43

Date
May 28th. AM11:00 start
5月28日 午前11時開始

Admission fee for the concert
2500yen
*non reservation sheet, Common ticket for vocal and composition category of this competition) *自由席。作曲/歌唱部門共通チケット

*Children under the age of 6 are not allowed.
*未就学児の入場はご遠慮ください。

《本選チケット取り扱い 2023年4月27日(木)より発売》
・カンフェティチケットセンター(電話及びWebでの予約が可能です。)
 電話:0120-240-540(平日午前10時~午後6時)
 オンラインチケットサービス:http://confetti-web.com/TOKYO-CONCERTS
 セブンイレブンでのチケット引き取りが可能です(サービス利用料、発券手数料がかかります)。

・奏楽堂日本歌曲コンクール委員会事務局(旧東京音楽学校奏楽堂内・電話予約のみ)
 電話:03-3824-1988(午前10時~午後4時30分 月曜日休館、休日と重なる場合は翌平日)

・Online ticket service(only Japanese):http://confetti-web.com/TOKYO-CONCERTS
Tickets can be picked up at 7-Eleven (service usage fee and ticketing fee will be charged).

・Sogakudo Japanese Song Competition Committee Secretariat (inside Sogakudo of the former Tokyo Music School, telephone reservations only)
 Phone: 03-3824-1988 (10:00 a.m. to 4:30 p.m. Closed on Mondays, if it overlaps with a holiday, the next weekday)

WEBsite
https://www.taitocity.net/zaidan/sougakudou/oshirase/news/7926/

主催:公益財団法人 台東区芸術文化財団
後援:文化庁/東京都/NHK/台東区/台東区教育委員会
Saporter:木下記念日本歌曲研究会/ナカダ音楽事務所/畑中貞博


Melting Point Valencia

Sayo Ota (GAP M2 student) participates in the following exhibition.

当専攻の大学院2年に在籍する太田紗世が、以下の展覧会に参加します。

Time:

Thursday 27/4 11:00 – 14:00 & 17.00 – 20:00

Friday 28/4 15:00 – 20:00 Saturday 29/4 15:00 – 22:00

Sunday 30/4 11:00 – 14:00

Venue:`C/Marques de Caro 12 Valencia, Spaiin

Escola Superior de Disseny de València celebrates the 6th edition of Melting Point Valencia an international event of contemporary jewellery. Melting Point will take place from the 27th to the 30th of April 2023. From Thursday 27 to Sunday 30 April the Jewellery Department of Valencia’s Escola Superior de Disseny will celebrate a new edition of the Melting Point biennial, an international event of contemporary jewellery.

Escola Superior de Disseny de València は、コンテンポラリー ジュエリーの国際イベントである Melting Point Valenciaを2023 年 4 月 27 日から 30 日まで開催いたします。

Students: Peder Bye, Ebba Katarina Bruce, Mitra Shamloo, Fanny Möller, Kevin Axelsson, Louise Evensen, Thisbe Stadler, Hannah Aune Hellem, Tamara Marbl Joka, Almendra Ignacia Baus Rusiñol, Théotime Ritzenthaler, Dariusz Stefan Wojdyga,Zeke Isendahl, Josephine Echer, Marit Skevik Fujiwara, Sayo Ota, Ingvild Kristine Reinton, Taran Helene Graff Professors: Jorge Manilla Navarrete, Camilla Luhin, Olaf Tønnesland Hodne, Aron Irving Li

Portada

Dérive feast / 漂流祝祭日

Hibiki Yamada (GAP M1 student) participates in the following exhibition.

当専攻の大学院1年に在籍する山田響己が、以下の展覧会に参加します。


New exhibition “Dérive feast” curated by waxogawa and Jingwen Li opens in the basement floor of Yokohama Civic Art Gallery.

The exhibition attempts to drift away from Tokyo where the centre of art scenes is located. Featuring young artists mostly, the exhibition proposes a possible feast days at Yokohama Civic Art Gallery, which is a public facility. In his book ‘A Movable feast’, Ernest Hemingway described the fast-changing challenges of literature arising from within the bustle of Paris. Paris as a rigid ground and the America as the birthplace of the White Cube… The vacillation between these two axes, as Hemingway mentioned, is mapped onto the Tokyo-Yokohama axes, among the collaboration with waxogawa and Li Jingwen.

we could leave Paris for a while (…) Maybe away from Paris I could write about Paris (…) “I remember everything. Sometimes he was right and sometimes you were right. I remember the lights and textures and the shapes you argued about.” (…) we were young and nothing was simple there, not even poverty, nor sudden money, nor the moonlight, nor right and wrong nor the breathing of someone who lay beside you in the moonlight. ーー E.Hemingway ‘A Moveable Feast’

//

Curator: waxogawa, Jingwen Li

Installer: Mooney Ohta

Design: Atsuya Indo , Yoshinori Shibahara

横浜市民ギャラリー地下1階では、先天性両耳重度難聴という背景を持つキュレーター・waxogawa、 そして中国出身の作家/プロデューサー/研究者であ る李静文によるキュレーション展 「漂流祝祭日」が開催される。

東京というアートパワーの中心地に対して、漂流を試みる。本展の開催に際し、若手アーティストを中心にキュレーションを進め、横浜市民ギャラリーという公共施設で可能な「祝祭日」について提案する。ヘミングウェイは彼の著書である『移動祝祭日』のなかで、パリという喧騒の内側から発生する目紛しい文学の挑戦を記述した。強固な大地としてのパリと、ホワイトキューブの発祥地たるアメリカ。ヘミングウェイが記述した、この両軸の往還を、東京=横浜の軸に写像する。

しばらくパリを離れて別の場所で暮らすという手もある(…)パリを離れてもパリのことを書けるだろう、と私は思った。(…)「あなたたちが論じ合っていた光のことや、描写の肌理の細かさや粗さ、フォルムのこと、あたし、みんな覚えているわよ」(…)私たちはまだ若く、そこでは何一つ単純なものはなかったのである。たとえそれが貧困であれ、突然転がり込む金であれ、月の光であれ、善悪であれ、あるいは月光を浴びてかたわらに横たわっている女の息遣いであれ。 ――E. ヘミングウェイ『移動祝祭日』

//

キュレーター: waxogawa、 李静文

インストーラー: 太田宗宏

デザイン協力: 犬童アツヤ、 柴原佳範


Outline

Date/日付:
8th April – 30th April

Time/時間:
10am – 6pm (closing at 3pm on the 30th)

Venue/会場:
The basement floor of Yokohama Civic Art Gallery / 横浜市民ギャラリーB1F
26-1 Miyazaki-cho Nishi-ward Yokohama Kanagawa / 神奈川県横浜市西区宮崎町26−1

Closed/休館日
Tuesday, Wednesday, Thursday / 火曜、水曜、木曜

Artist / 参加アーティスト:
AHMED MANNAN / 伊藤道史 / INHO / 太田遥月 / 下司悠太 / 桜井智 / 田中小太郎 / 戸谷太佑 / tonii / 平野泰子 / 平山匠 / 平塚響 / 光岡幸一 / 皆川貴海 / 中谷優希 / 南壽イサム / 山田響己 / 吉川永祐 / 吉野俊太郎 / 鷲見友佑 / 村松珠季

AHMED MANNAN / Michibumi Ito / INHO / Hazuki Ohta / Yuta Geshi / Tomo Sakurai / Kotaro Tanaka / Taisuke Toya / tonii / Yasuko Hirano / Takumi Hirayama / Kyo Hiratsuka / Koichi Mitsuoka / Takaumi Minagawa / Yuuki Nakaya / Isamu Nasu / Hibiki Yamada / Eisuke Kikkawa / Shuntaro Yoshino / Yusuke Washimi / Tamaki Muramatsu

Admission fee / 入場料:
Free / 無料

COVEN – three jewellery artists of a new generation

Date/日付 25.03.2023 – 21.05.2023

Closed Dates/休館日 Mondays and Fridays

Venue Parkgata 21, 2317 Hamar, Norway

Participating Artists
Sayo Ota, Íris Elva Ólafsdóttir, and Kristine Ervik

Kristine Ervik, Iris Elva Olafsdottir and Sayo Ota, born in Norway, Iceland and Japan respectively, all studied metal and jewellery at Oslo National Academy of the Arts. Together they mark a generational shift in Norwegian jewellery art by developing conceptual jewellery art. The exhibits comprise of temporary, transitory and eroding necklaces made from steel, seed, soap, silver, thread, enamel and Japanese lacquer. While using traditional techniques such as making chains from steel and silver, Japanese lacquering, and simple, nostalgic seeds of a string, they reject jewellery as functional objects. With this exhibition, Kunstbanken wishes to promote new arts and crafts curators and show parts of the extensive and varied repertoire by upcoming jewellery artists.
Curator: Olaf Tønnesland Hodne

Kristine Ervik、Iris Elva Olafsdottir、太田紗世は、それぞれノルウェー、アイスランド、日本で生まれ、オスロ国立芸術アカデミー、アーツアンドクラフト科のメタル&ジュエリーコースを卒業しています。 彼女たちの概念的なジュエリーアートを展開は、ノルウェーのジュエリーアートの世代交代の兆しを感じさせます。
スチール、植物の種、石鹸、シルバー、糸、七宝、漆などの素材を用い、一時的で儚く、腐食性のあるネックレスなどで構成された今回の展覧会では、伝統的な技法を用いながらも、機能的なものとしてのジュエリーを打ち消すような作品を展示しています。
新鋭の美術工芸のキュレーターや次世代のジュエリー アーティストによる広範で多様なレパートリーの一部を紹介する内容の展覧会をKunstbanken Center for Contemporary Artにて開催いたします。
キュレーター: Olaf Tønnesland Hodne

KRISTINE ERVIK, IRIS ELVA OLAFSDOTTIR OG SAYO OTA

The Aquarium / 水槽

Koki Fujinaka (GAP M2 student) will be performing a theatrical piece at the Bigakko graduation presentation.

当専攻の大学院2年に在籍する藤中康輝が、美学校の修了発表にて演劇作品を上演します。


“I like the atmosphere where the air stagnates, with high humidity. It feels soft, warm, blissful, and almost like dying. The pleasant smell of a futon. When thinking about delicate human relationships, I am always afraid of the way theater imposes various constraints on the audience and actors. Ordering to sit quietly in a chair, cutting off communication with the outside world. I used to think that was violent and feared it, but it seems that confronting each other face-to-face is not always the only correct way. We will perform a human relationship of tranquility and tension, bound in a closed space, based on the relationship between actors and the audience.”
Koki Fujinaka

「空気が滞留した、湿度の高い雰囲気が好きだ。やわらかく、あたたかく、幸福で、死にそうになる感じ。布団のいいにおい。誰かと身体のあたたかい部分を優しく触れ合うとき、情緒的な幸福と身体の即物性への畏怖が同時に現れる。
繊細な人間関係を考えるとき、観客と俳優にさまざまな拘束を強いる演劇のやり方にいつも恐怖する。外部との連絡を絶ち、椅子に座って黙って見ろと命令する。そのことを暴力的だと思って恐れていたが、ただ正面から対話することが常に正しい方法とは限らないようだ。閉じた空間で結ばれる、安らぎと緊張の人間関係を、俳優と観客の関係に準えて上演します」
藤中康輝


Outline

『The Aquarium / 水槽』
作演:藤中康輝
出演:伊藤満彦・原ひかる

Written and Directed by Yasuteru Fujinaka
Starring: Mitsuhiko Ito, Hikaru Hara

Date/会期
21st April(Fri.)18:30
22nd April(Sat.)11:30 / 20:15
23rd April(Sun.)11:30 / 20:15

Venue/会場:
Bigakko studio (Jinbocho) /美学校スタジオ(神保町)

*各回定員6名・要予約
*予約と詳細は以下のHPからご確認ください。
https://bigakko.jp/event/2023/gekinoyamekata_exhibitionperformance

*Limited to 6 people per show, reservation required *Please check the reservation and details on the following website: https://bigakko.jp/event/2023/gekinoyamekata_exhibitionperformance