Special Lecture by Elsa Dorlin 哲学者エルザ・ドルラン特別講義「暴力、レイシズムと芸術」(仮)

Photo : © Ferrante Ferranti 提供:(株)フランス著作権事務所

エルザ・ドルラン氏は、2000年中葉以降のフランスにおける新たなフェミニズムの潮流を思想的に支える最も重要な哲学者です。ジェンダー、レイシズム、フェミニズムの専門家として、ジェンダーや人種のカテゴリーの成立について研究し、『性・ジェンダー・セクシュアリティ』(2018)『自己防衛――暴力の哲学』(2017)といった著作を通じて、暴力の現象学と自己防衛の概念を扱っています。また近年では、フランスのパフォーミングアーツを牽引し日本でも数々の舞台上演で知られる演出家・振付家、ジゼル・ヴィエンヌの思想的コラボレーターとして彼女の作品に数々のテキストを提供するなど、芸術創造にも強いインスピレーションを与え続けています。

今回、『人種の母胎―性と植民地問題からみるフランスにおけるナシオンの系譜』(2006)の日本語翻訳出版アンスティチュ・フランセでの「第10回:哲学の夕べー暴力について」参加の来日機会に合わせ、東京藝術大学で特別に講義を行っていただくことになりました。

本講義では、ドルラン氏の哲学の全体像を把握するための重要なポイントをご本人に概説いただきながら、日常生活から歴史的事象や現在進行形の戦争に至るまで、人間の中に内面化された暴力やレイシズムが生み出される構造を批評的にとらえる視座を、共に学んでいきたいと思います。ディスカッサントには本学GAの清水知子教授に加え、アーティストの藤井光氏をお迎えし、ドルラン氏の思想を芸術の実践へと接続する議論も展開します。ぜひご参加ください。

登壇者
エルザ・ドルラン(Elsa Dorlin)
哲学者。ソルボンヌ大学(旧・パリ第四大学)で博士号を取得後、パンテオン・ソルボンヌ大学哲学科で准教授として哲学史および科学史を講じたのち、パリ第八大学政治学科教授を経て、2021年からトゥールーズ・ジャン・ジョレス大学哲学科教授。フランスへのブラック・フェミニズムの紹介者としても知られ、2000年中葉以降のフランスにおける新たなフェミニズムの潮流をフランス科学認識論(エピステモロジー)の立場から思想的に支える最も重要な哲学者のひとりである。
著書『人種の母胎―性と植民地問題からみるフランスにおけるナシオンの系譜(La matrice de la race; Généalogie sexuelle et coloniale de la Nation française)』の邦訳が今年6月、人文書院より刊行予定。他に『性・ジェンダー・セクシュアリティ〔Sexe, genre et sexualités〕』(2008年/第2版2021年)、フランツ・ファノン賞受賞の『自己防衛――暴力の哲学〔Sedéfendre. Une philosophie de la violence〕』(2017年)等がある(いずれも「未邦訳)。

ディスカッサント:
清水知子(東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科グローバルアートプロデュース専攻教授)
藤井光(アーティスト)

企画・司会:相馬千秋(アートプロデューサー、東京藝術大学大学院美術研究科グローバルアートプラクティス専攻准教授)

日時:2024年5月23日(木)18:00-20:00

会場: 東京藝術大学上野キャンパス 美術学部中央棟第一講義室(以下の地図の7番)https://www.geidai.ac.jp/access/ueno
*オンライン配信の予定はございません。

対象:本学の学生・教職員、学外一般 (定員150名)
*GAPの修士1年は必修授業(GAPセミナー)の一環として開催するので必ず履修すること

使用言語:英語・日本語の逐次通訳つき(通訳者:田村かのこ)

参加無料・要予約(先着順):https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSczDkiJDHcM7C7_guXLkoQGi–vwkGbRGGU4nnbU9o5xZgtew/viewform
定員に達したため予約を締め切りました。
*キャンセル待ちをご希望の方は、当日開始5分前までに直接会場においでください。お席の確約はできませんこと予めご了承ください。

主催:東京藝術大学大学院美術研究科グローバルアートプラクティス専攻(GAP) 

共催:東京藝術大学大学院美術研究科国際芸術創造研究科グローバルアートプロデュース専攻(GA) 清水知子研究室 

特別協力:アンスティチュ・フランセ

問い合わせ先:美術研究科 グローバルアートプラクティス専攻
メール:gapstaffs@ml.geidai.ac.jp

Elsa Dorlin is the most important philosopher who ideologically supports the new feminist trend in France since the mid-2000s. As an expert on gender, racism, and feminism, she has studied the formation of gender and racial categories, and through works such as “Sex, Gender, and Sexuality” (2018) and “Self-Defense: The Philosophy of Violence” (2017) and deals with the phenomenology of violence and the concept of self-defense. In recent years, he has also been a strong inspiration for the artistic creation of Gisele Vienne, a director and choreographer known for her numerous stage productions also in Japan and a leader in the French performing arts, by providing numerous texts for her works as an ideological collaborator.

In conjunction with her visit to Japan for the publication of the Japanese translation of “The Mother of Race: Genealogy of Nation in France from the Perspective of Sexuality and Colonialism” (2006), she will give a special lecture at Tokyo National University of Arts for the first time. 

In this lecture, Mr. Dolan will outline the key points to grasp the overall picture of her philosophy, and together we will learn to take a critical perspective on the structures that produce internalized violence and racism in human beings, from everyday life to historical events and ongoing wars. In addition to Professor Tomoko Shimizu of GA, we welcome artist Hikaru Fujii as a discussant, and we will also develop a discussion connecting Mr. Dolan’s thought to artistic practice. Please join us. 

Elsa Dorlin
Philosopher. PhD. from the Sorbonne (former University of Paris IV) in 2004, she taught History of Philosophy and History of Science as Associate Professor at the Department of Philosophy of the Panthéon-Sorbonne, then became Professor of Political Science at the University of Paris VIII, and since 2021 Professor of Philosophy at the University of Toulouse Jean-Jorez. Known for introducing black feminism to France, she is one of the most important philosophers to ideologically support the new feminist trend in France since the mid-2000s. In addition to this book, he is the author of “Sex, genre et sexualités” (2008, 2nd ed. 2021), which has not yet been translated into Japanese, and “Self-Defense: The Philosophy of Violence” (2017), which won the Prix Franz Fanon, among others.

Discassant: 
Tomoko Shimizu (Professor, the Arts Studies and Curatorial Practices program at the Graduate School of Global Arts, TUA)
Hikaru Fujii (Artist) 

Planning and moderator: Chiaki Soma (Art Producer, Associate Professor of Global Art Practice, Graduate School of Fine Arts, Tokyo University of the Arts)

DateMay 23rd, 2024 (Monday) 18:00-20:00

Venue: Lecture Room 1, Central Building, Faculty of Fine Arts, Ueno Campus, Tokyo University of the Arts (No. 7 on the map below)
https://www.geidai.ac.jp/access/ueno
*There will be no online streaming of the lecture.

Eligibility: TUAT students, faculty, staff, and the general public (first-come, first-served; capacity of 150)
*GAP Seminar (must be taken as it is part of the required coursework) for the first year of the Master’s degree in GAP.

Language: Japanese and English with consecutive interpretation (interpreter: Kanoko Tamura)

Admission and Booking: 
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSczDkiJDHcM7C7_guXLkoQGi–vwkGbRGGU4nnbU9o5xZgtew/viewform
Reservations are now closed as we have reached capacity.

Credit:
Organized by Global Art Practice (GAP), Tokyo University of the Arts
Co-organized by Tomoko Shimizu Lab, the Arts Studies and Curatorial Practices program at the Graduate School of Global Arts, TUA
Special Cooperation: Institut Francais du Japon

Contact:
Graduate School of Art, Department of Global Art Practice
Email: gapstaffs@ml.geidai.ac.jp