GAP Open Studio @ Chinretsukan Gallery – In progress | GAPオープンスタジオ@陳列館 ─ 進行中

Date:Saturday, 6 July – Monday, 15 July 2019, 10:00 a.m. – 5:00 p.m.(JST)
Reception:Friday, 5 July, 6:00pm-8:00pm
Closed on:Monday, 8 July
日時:2019年7月6日(土) – 7月15日(月)10:00-17:00
レセプション:7月5日(金)18:00-20:00
休館日:7月8日(月)
Venue:Tokyo University of the Arts Chinretsukan Gallery
12-8 Ueno Koen, Taito-ku Tokyo, 110-8714, JAPAN
会場:東京藝術大学大学美術館陳列館  〒110-8714 東京都台東区上野公園12-8

Admission Free
入場料無料

GAP Open Studio @ Chinretsukan Gallery – In progress is an open studio presenting the current activities of the Global Art Practice Course, Graduate School of Fine Arts at Tokyo University of the Arts (hereafter, GAP). The GAP atelier, where students work and create, has been temporarily relocated from Toride to Ueno. 

In this event, the first-year master’ s students showcase the work-in-progress of the Global Art Joint Project – an exchange program with Central Saint Martins, University of the Arts London, and École Nationale Supérieure des Beaux-Arts de Paris. Second-year students will present an interim show as they head toward their final work. Also, the lectures, critiques, and workshops normally held in Toride will be conducted here at Chinrestukan Gallery.

GAP was newly established in 2016. We hope to use this opportunity to bring its course contents and other ventures to a broad audience, both campus-wide and beyond.

 本企画「GAPオープンスタジオ@陳列館」は、東京藝術大学大学院美術研究科グローバルアートプラクティス専攻(GAP専攻)の「いま」を紹介するオープンスタジオです。普段は取手で作品制作し、活動するGAP専攻のアトリエが少しの間、上野に引っ越してきました。  

 会期中は、本専攻の特色の一つである海外提携大学(パリ国立高等美術学校、ロンドン芸術大学セントラル・セント・マーチンズ校)との共同プログラムに参加する修士1年生の作品発表と、修士2年在籍生による修了作品に向けた中間発表など、普段行われている講義や作品講評、ワークショップ等をここ大学美術館陳列館にて展開いたします。

 本展示を通じて、2016年の創立から間もないGAP専攻の活動を学内外の皆様に広く触れていただけましたら幸いです。


Cooperation: Beaux-Arts de Paris, Central Saint Martins, University of the Arts London
協力: パリ国立高等美術学校、ロンドン芸術大学セントラル・セント・マーチンズ校

Installation exhibition by Ayako Sakuragi and Xu Yang “ここにいてそこにいない”

Installation exhibition by Ayako Sakuragi and Xu Yang “ここにいてそこにいない”

Date:Friday, 21 June – Tuesday, 25 June 2019,
21 June : 3:00 p.m. – 6:00 p.m. Reception Party : 6:00 p.m. – 8:00 p.m.(JST)
22-24 June : 11:00 a.m. – 7:00 p.m. 25 June : 11:00 a.m. – 3:00 p.m.
日時:2019年6月21日(金)ー6月25日(火)
6月21日:15:00-18:00, レセプション:18:00-20:00、22日ー24日:11:00-19:00、25日:11:00-15:00
Venue:White Gallery
会場:White Gallery

This is the information about upcoming exhibition by M2 students Ayako Sakuragi and Xu Yang.

修士2年在籍中の櫻木綾子とシュウヤンによる展示のご案内です。

URL:http://www.white-gallery.tokyo/#top

ここにいてそこにいない

なぜ私はここにいてそこにいない?
時の始まりはいつ?宇宙の果てはどこ?
この世の生はただの夢?見るもの聞くものかぐものは
この世の前の世の幻?

(ペーター・ハントケ作 / ヴィム・ヴェンダース『ベルリン 天使の詩』(1989年)より一部引用)

図書館に集まる天使を、子供達だけが見ることが出来る。天使たちは都市の上空を旋回し、大人たちにそっと寄り添う。この映画の中で世界は、天使が天使の時はモノクロ、天使が愛のために人間になるとカラーで描かれている。天使は人の心が見えるが世界は白黒であり、大人は天使の姿を見ることはできないが、その代わり世界に色がある。

私たちは、このヴィム・ヴェンダースの映画『ベルリン 天使の詩』から出発し,展示「ここにいてそこにいない」を試みます。天使と人間の関係は、まるで現代社会の大人たちのようであり、彼らは何か大切なものを見落としているのではないでだろうか。日常の見える、または見えない存在は、どこまでが本当で、どこまでが想像や思い込みなのか。この混沌とした世界の中に私たち人間は生きている。忙しい日々の中で時には少し立ち止まり、ここにいるけどそこにいないものごとに、そっと目を向けてみたい。

Participating Artists:Ayako Sakuragi, Xu Yang
アーティスト: シュウ ヤン、櫻木 綾子

Talk about “music” of people who can and can not hear -Tokyo University of the Arts diversity monthly project – | 聞こえる人と聞こえない人の「音楽」をめぐるトーク -東京藝術大学ダイバーシティ月間企画-

Date:Tuesday, 16 July 2019, 6:30 p.m. – 8:30 p.m. (JST)
日時:2019年7月16日(火)18:30-20:30
Venue:Lecture room 1, 1F Chuo-Building, Tokyo University of the Arts Ueno Campus 12-8, Ueno Park, Taito-ku, Tokyo
会場:東京藝術大学上野校地中央棟1F 第1講義室 東京都台東区上野公園12-8

No pre-booking necessary. English-Japanese translation available.
*申し込み不要・先着100名
*手話・和英通訳つき

What is the music of people who can not hear?

People who have different experiences, such as deaf performers and artist listeners, musicians, think and talk together to explore new possibilities of music that are different from the “music” that has been captured so far.

「音楽:は聞こえる人だけのものではない。聞こえない人の音楽とは?」

ろう者と聴者のアーティスト、ダンサー、音楽家たちが集まって音楽の新たな可能性について議論します。

Speaker:
Eri Makihara
Deaf film director Yuri Makihara has considered that “there is music born from silence.” For example, she says that “music” can be felt from the musical film “Westside Story”, the Awa dance, and the dance of the Pina Bausch dance group. And she produced the movie”Listen” (2016) with deaf’s dancer DAKEI. In the silent 58-minute film, the work in which various “music” expressions created by Deaf people have received a great response.

DAKEI
Natsumi Wada
Ryuichi Ono
Katsuhiko Hibino
Kazumi Minoguchi
Natsumi Araki


■ 登壇者プロフィール

牧原依里(まきはらえり)/映画監督
聾の鳥プロダクション代表・映画作家。ろう者。 ろう者の“音楽”をテーマにしたアート・ドキュメンタリー映画『LISTEN リッスン』(2016)を雫境(DAKEI)と共同監督。既存の映画が聴者による〈聴文化〉における受容を前提としていることから、ろう者当事者としての「ろう文化」の視点から問い返す映画表現を実践。

雫境(DAKEI)/舞踏家、アーティスト
東京藝術大学大学院博士課程修了。舞踏家・鶴山欣也(舞踏工房 若衆・主宰)の誘いを受け、舞踏を始める。国内のみならず欧米、南米を舞台に活動。2000年にユニット・グループ「雫」を旗揚げ、国内外で公演、ワークショップを行う。現在ユニットグループ「濃淡」に改名し、活動。また、アニエス・トゥルブレ監督の映画『わたしの名前は…』に出演。

和田夏実(わだなつみ)/インタープリター、アーティスト
ろう者の両親のもと、手話を第一言語として育つ。視覚身体言語の研究、様々な身体性を持つ人々との協働を通して、感覚がもつメディアの可能性について模索している。主な展覧会に「Emergences! 033:tacit creole / 結んでひらいて」(NTTインターコミュニケーションセンター、2017-18)など。手話通訳士資格をもつ。

小野龍一(おのりゅういち)/音楽家、アーティスト
東京藝術大学の作曲科を卒業後、同大学院美術研究科を修了。音楽学を拡張した「テーマパークの美学」をベースに、音楽制作のみならず美術展示や舞台演出など、領域横断的に作品制作を行なっている。近年の主な展示・公演に、「オルガンと話してみたら—新しい風を求めて—」(東京藝術大学奏楽堂)「Sinfonía」(ラ・トーラ, エクアドル)など。

日比野克彦(ひびのかつひこ)/アーティスト、東京藝術大学美術学部長
東京藝術大学大学院修了。地域性を生かしたアート活動「明後日新聞社文化事業部」「瀬戸内海底探査船美術館」などを展開。2014年よりアートの特性と現代社会の課題をテーマとしたアートプロジェクト「TURN」を監修。岐阜県美術館長、日本サッカー協会社会貢献委員会委員長。

箕口一美(みのぐちかずみ)/東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科講師
カザルスホールプロデューサー、財団法人地域創造「公共ホール音楽活性化事業」コーディネーター、サントリーホール・プログラミングディレクターなどを務め、芸術普及のさまざまな可能性を各地のホール担当者、若手演奏家とともに考えて来た。現在は東京藝術大学で学生や若い研究者たちと、音楽ワークショップ・ファシリテーション開発に取り組んでいる。

荒木夏実(あらきなつみ)/東京藝術大学美術学部准教授
慶応義塾大学文学部卒業、英国レスター大学ミュージアム・スタディーズ修了。三鷹市芸術文化振興財団と森美術館でキュレーターとして展覧会企画を行う。2018年より現職。「ゴー・ビトゥイーンズ展:こどもを通して見る世界」で倫雅美術奨励賞、西洋美術振興財団学術賞受賞。現代美術と社会との関係に注目し、アートをわかりやすく紹介する活動を展開している。


主催:東京藝術大学美術学部先端芸術表現科
国際芸術創造研究科アートプロデュース専攻
美術研究科グローバルアートプラクティス専攻

共催:東京藝術大学ダイバーシティ推進室

——
同日開催プログラム
牧原依里・雫境(DAKEI)共同監督
映画『LISTENリッスン』上映会
16:00 – 17:00 (15:30開場)
東京藝術大学 上野キャンパス
大学会館2F 国際芸術創造研究科 上野講義室
——

お問い合わせ:mino2019@ml.geidai.ac.jp

Orientation for 2020 Academic Year|2020年度 GAP専攻入試説明会 開催

We will hold an orientation for applicants who wish to enroll at GAP course in April 2020. This will be held only in Japanese. Everyone is welcome to join with no reservation.

—–

GAP Entrance Examination Orientation (Master, Doctor)

  • Only in Japanese

—–

2020年度4月からの入学を希望される方にむけて、下記の日程で入試説明会を行います。学内生及び国内の受験生を主な対象として、所属教員による専攻の紹介や、入試に関する説明、質疑応答などを行います。 どなたでも参加可能、予約不要です。お気軽にお越しください。
※日本語のみで行います。
※事前申し込み不要。

Date : Friday, July 5, 2019, 6:00 p.m – 8:00 p.m (JST)
Venue : Lecture room 2, Chuo Building, Ueno Campus, Tokyo University of the Arts

日時 : 2019年7月5日(金)18:00-20:00
会場 : 東京藝術大学美術学部 上野校地 中央棟第2講義室

Photography by Hyunjoo Cho “光の指紋 (Hikari no Shimon): The Fingerprints of Light” | ジョ・ヒョンジョ写真展「光の指紋 (Hikari no Shimon): The Fingerprints of Light」

Date:Friday, 14 June – Sunday, 23 June 2019, Monday-Saturday:11:00 a.m. – 10:00 p.m.(JST)Sunday:11:00 a.m. – 6:00 p.m.(JST)
日時:2019年6月14日(金)ー23日(日)月曜日ー土曜日:11:00-22:00、日曜日:11:00ー18:00
Venue:FARO Coffee Echisou Bld. 204, 2-39-7, Hongo, Bunkyo Ku, Tokyo. 113-0033
会場:FARO Coffee 〒113-0033 東京都文京区本郷2丁目39−7 エチソウビル 204

Participating Artists:
Cho Hyunjoo
アーティスト:ジョ・ヒョンジョ

The Guidance for Prospective Students/GAP for International Students for 2020 Academic Year|2020年度 グローバルアートプラクティス専攻 外国人留学生入試学生募集要項掲載

We have released the English version of “The Guidance for Prospective Students/Global Art Practice for International Students(2020Academic Year).

Tokyo University of the Arts Admissions>FINE ARTS (Private students) >Graduate Students (Master/Doctor)

https://admissions.geidai.ac.jp/en/fine-arts/graduate/

 以下のページに、2019年度 東京藝術大学大学院美術研究科(修士課程) グローバルアートプラクティス専攻 外国人留学生入試学生募集要項を掲載しました。

東京藝術大学入試情報サイト > 大学院入試 > 美術研究科 > 募集要項
https://admissions.geidai.ac.jp/postgraduate/fine-arts/application/

GAP Special Lecture Ong Keng Sen: CREATING NOTHING – Intercultural performance and the Flying Circus Project 1996-2013 | GAP公開講義「オン・ケンセン:CREATING NOTHING – Intercultural performance and the Flying Circus Project 1996-2013」

Global Art Practice MFA Course would like to warmly welcome you to our special lecture “CREATING NOTHING – Intercultural performance and the Flying Circus Project 1996-2013” by a Singaporean theatre director Ong Keng Sen. All students are welcome!

 大学院美術研究科グローバルアートプラクティス専攻(GAP)では、シンガポール出身の演出家、オン・ケンセン氏を招いて公開講義「CREATING NOTHING – Intercultural performance and the Flying Circus Project 1996-2013」を開講いたします。
全学年・学科を対象とした公開授業となりますので、みなさまお誘い合わせの上、是非この機会にご参加ください。

Date:Wednesday, 29 May 2019, 6:00 p.m. – 8:00 p.m. (JST)
日時:2019年5月29日(水)18:00-20:00
Venue:Lecture room 1, 1F Chuo-Building, Tokyo University of the Arts Ueno Campus 12-8, Ueno Park, Taito-ku, Tokyo
会場:東京藝術大学上野校地中央棟1F 第1講義室 東京都台東区上野公園12-8

*The lecture will be in English with consecutive interpretation into Japanese.
Interpreter: Kayoko Yokota
※日英逐次通訳あり 通訳:横田佳世子   

Ong Keng Sen’s practical and theoretical practice goes beyond his profession as a theatre director. He is an artist and the prominent thinker of arts in Asia. In particular, Flying Circus Project, established as a platform to foster emerging artists, is marked as one of the most significant projects in modern and contemporary art scene in East Asia. The project crosses a boundary between visual arts and performing arts, and explores the new possibility of arts. He worked as the artistic director of Singapore International Festival of Arts (SIFA) between 2014 and 2018; his innovative and challenging activity to relate arts and society in Singapore is highly acclaimed. He also established Arts Network Asia in order to support young artists who are interested in international collaboration in which he widely contributes to foster a number of young emerging artists.

Recently, his project and research engages in, and delves into the theme of ‘singularity’ and ‘potentiality’. Social Practice Seminar of MFA Global Art Practice recently invites internationally high-profiled artists and thinkers as an opportunity to share and discuss global issues. Following the seminars with YOUNG-HAE CHANG HEAVY INDUSTRIES and Song Dong & Yin Xiuzhen last year, we are happy to invite Ong Keng Sen as this year’s first guest lecturer to further our discussion of Asian and global issues.

 オン・ケンセンは演出家として紹介されるが、彼の仕事と思考はその範囲に留まらない。自身アーティストであり、アジアきっての芸術の思索者でもある。特にアジアの芸術家の発掘と新たなプラットフォームづくりに寄与した「フライング・サーカス・プロジェクト」は、東南アジアのアートの近現代史における重要な活動の一つである。その活動はヴィジュアル・アートとパフォーミング・アーツの境界を飛び越え、新たな芸術の可能性を探り続けている。2014年から2018年までシンガポール国際芸術祭(SIFA)の芸術監督として、シンガポールにおいて芸術と社会の関係に挑戦的な活動を行い、その戦いは高く評価されている。国際的コラボレーションに取り組む若手アーティストを支援するアーツ・ネットワーク・アジア(ANA)を創設し、多くの若手アーティストの育成にも地域を超えた貢献を行っている。 

 近年は「シンギュラリティー」や「ポテンシャリティー」をテーマに、活動を展開すると同時に理論的な展開を深めていっている。 グローバルアートプラクティス専攻の社会実践論では、ここ数年、アジア出身で国際的な活躍をするアーティストや思索者を招き、グローバルな課題を共有し、討議する機会を設けている。昨年度のチャン・ヨンヘ重工業、ソンドン +イン・シウジェンに続き、今年度の第1回はオン・ケンセンを講師として、アジアそしてグローバルな課題を討議します。  


Lecturer : Ong Keng Sen
講師:オン・ケンセン
プロフィール:
https://jfac.jp/culture/features/asiahundreds016/   

Biography:

ONG KENG SEN, artistic director of TheatreWorks and the artspace 72-13 in Singapore, founded the Arts Network Asia, a micro-grant peer organization and the international Curators Academy focused on the synergy between contexts and curation in Asia. His seminal work is the nomadic artist residency, The Flying Circus Project which brings together international artists traveling through Asia, sharing their contexts amongst themselves and young people in the local sites. He is a Fulbright Scholar and was awarded the prestigious Fukuoka Asian Arts and Culture Prize in 2010 for his creations in Asian contemporary performance. His directions have been presented to much acclaim all over the world including Lincoln Center in New York City, Théâtre de la Ville in Paris, Edinburgh International Festival, Theater der Welt in Berlin, Shakespeare Festival at Hamlet’s Castle in Denmark, Tanzquarter Vienna, Rotterdam Schouwburg, Roma Europa Festival, Cocoon Theater in Tokyo, Idans Festival in Istanbul, Panorama Festival in Rio de Janeiro and Adelaide Festival in Australia. He holds a Masters in Performance Studies (Intercultural Performance) from Tisch School of the Arts, New York University and was also an Adjunct Professor with the National University of Singapore, where he started the theatre studies programme in 1992. Ong is the Founding Festival Director of the all-new Singapore International Festival of Arts (SIFA). He directed four editions of SIFA from 2014 to 2017. He is the first Singapore artist to have received both the National Arts Council Young Artist Award (1992) and the Cultural Medallion (2003).

GAP Special Lecture Pierre Alferi: Powers of Rhythm | GAP特別公開講義「ピエール・アルフェリ:リズムの力」

Pierre Alferi: Powers of Rhythm (five lecture series)
※ Lectures held only in English

Lecture 1:Rhythmicity
Date: 17:30-19:30, Tuesday, 21 May
Venue:Lecture room 3, 2F Chuo-Building, Ueno Campus

Lecture 2:Parallelism
Date: 17:30-19:30, Wednesday, 22 May
Venue:Lecture room 6, 2F Chuo-Building, Ueno Campus

Lecture 3:Imitation
Date: 17:30-19:30, Thursday, 23 May
Venue:Lecture room 6, 2F Chuo-Building, Ueno Campus

Lecture 4:Pulsion
To be live streamed from BAP.
Date: 17:30-19:30, Monday, June 3rd
Venue: Music campus Building #1
(Please don’t forget to bring your student’s card you need one to enter Building)

Lecture 5:Emancipation
To be live streamed from BAP.
Date: 17:30-19:30, Thursday, 13 June
Venue: Lecture room 6, 1F Chuo-Building, Ueno Campus

Screening of the documentary film from 2018 Global Art Joint Project “Art as Experiment: Performing the School”
Date: 16:20-17:20, Wednesday, 22 May
Venue:Lecture room 1, 1F Chuo-Building, Ueno Campus

ピエール・アルフェリ:リズムの力(全5回)
※英語のみの講義となります

第1回:Rhythmicity(リズム性)
日時:5月21日(火)
時間:17:30-19:30
会場:上野校地中央棟2F第三講義室

第2回:Parallelism(並列性)
日時:5月22日(水)
時間:17:30-19:30
会場:上野校地中央棟2F第六講義室

第3回:Imitation (模倣)
日時:5月23日(木)
時間:17:30-19:30
会場:上野校地中央棟2F第六講義室

第4回:Pulsion (圧出)
パリ国立高等美術学校よりライブ配信。
日時:6月3日
時間:17:30-19:30
会場:音楽学部1号館3階30教室
(建物への入場には本学学生証が必要になりますので必ずお持ちください)

第5回:Emancipation (解放)
パリ国立高等美術学校よりライブ配信。
日程、会場については、後日発表。
日時:6月13日
時間:17:30-19:30
会場:上野校地中央棟2F第6講義室

2018 グローバル共同プロジェクト 記録映像作品 上映会:「アートは実験であり、学校はパフォーミングの場である」
日時:5月22日(水)
時間:16:20-17:20
会場:上野校地中央棟1F第一講義室

Global Art Practice MFA Course would like to warmly welcome you to our special lecture “Powers of Rhythm” by Pierre Alferi, a poet, a novelist and professor at Beaux-Arts de Paris (BAP). The lecture will be a five lecture series, held as part of the Global Art Joint Project 2019 “Art as Experiment: Body and Sound” with BAP.

On May 22nd, before the second lecture, we will also be screening a documentary film from our 2018 Global Art Join Project with BAP.

All students are welcome!

 大学院美術研究科グローバルアートプラクティス専攻(GAP)では、フランス文学界の気鋭ピエール・アルフェリによる特別講義を開催します。

 GAPは海外の美術大学との共同授業「ユニットプログラム」を行っています。今年のパリユニットは、パリ国立高等美術学校と「アートは実験である:ボディ アンド サウンド」をテーマにプログラムを展開します。その一環として、今回アルフェリ氏を招いて「リズム」の諸相を探る連続レクチャーを行います。

 直線的なリズムや共時性、魔術や宗教におけるリズム、リズムと身体の関係など哲学的かつ概念的にリズムを分析し、その性質に迫っていきます。私たちの生活に身近な「リズム」について思いをめぐらせる、知的でエキサイティングなプログラムに、ぜひ皆さまご参加ください。

Lecturer:Pierre Alferi
Biography
Born in 1963, former student of the Ulm ENS, « agrégé de philosophie », PhD in philosophy, former resident of the Villa Médicis in Rome, recipient of the Grand Prix de poésie de la Société des Gens de Lettres, Pierre Alferi has written about fifteen books : poetry collections, but also novels, essays and plays, mostly with P.O.L publishing house. He also made experimental films, posters and « signs » (drawings including words), and founded two literary magazines. His work has been exhibited, performed and translated in many museums, theaters, galleries and universities. His most recent work is Hors Sol (october 2018), a science fiction novel.
講師:ピエール・アルフェリ
詩人、小説家、エッセイストとしてだけでなく、実験映像やポスターの政策など幅広い分野で活躍している。『Détail』、『La Revue de Littérature Générale』などの文学誌を創刊。最新作として2018年にSF小説『Hors Sol』を上梓している。パリ国立美術高等学校とヨーロッパ大学院大学で教鞭を執る。専門は文学史。

Regarding the entrance examination for international applicants to the Global Art Practice course for 2020 Academic Year|2020年度 美術研究科(修士課程) グローバルアートプラクティス専攻 外国人留学生入試

Application Period:
Begins on Monday, July 8th and ends at 5:00 p.m. on Friday, July 19th, 2019.
Examination Date:
Thursday, August 8th, 2019 to Friday, August 9th, 2019

出願時期:2019年7月8日(月)~19日(金) 17時必着(日本時間)
実施時期:2019年8月8日(木)、9日(金)

The entrance examination for international applicants to the Global Art Practice course who wish to start their studies from April 2020 is scheduled as follows.
The 2020 Guidance for Prospective Students (an information packet) will be released around early to mid May 2019.

As one of the stipulated requirements for those who wish to take the entrance exam, prospective examinees must submit their English Language Proficiency test scores from an external organization. Below is a list of suggested English Language proficiency tests.

*However, for foreign students who have graduation from educational institutions that use English as a medium of instruction are not required to take any English Language exams, but proof of graduation (Ex. diploma) must be submitted.

Examination Type
TOEFL

TOEFL iBT

※TOEFL PBT and TOEFL ITP are not accepted

※If you wish to submit your TOEFL score, please request the testing agency, Educational Testing Service (ETS), to send your official score report directly to Tokyo University of the Arts; the institution code (DI Code) for the Graduate School of Fine Arts is B882. Test Taker Score Reports will not be accepted.

TOEIC

※Scores from TOEIC and TOEIC IP are both accepted.

※TOEIC Speaking Test and TOEIC Bridge are not accepted.

IELTS

IELTS Academic

※IELTS General Training is not accepted.

◆ Official Score Certificate

Scores from examinations that took place in or after September 2017 are valid.
Scores from the testing organizations are valid for two years from the examination date.
Please note that the number of days needed to issue a certificate varies from organization to organization.

◇Check the following websites for details of test dates and the timings of certificate issuance.

TOEFL:https://www.ets.org/jp/toefl

TOEIC:http://www.iibc-global.org/toeic.html

IELTS:http://www.eiken.or.jp/ielts/

2020年4月入学を対象とした東京藝術大学大学院美術研究科(修士課程)
グローバルアートプラクティス専攻 外国人留学生入試の日程は下記の通り予定しております。
なお、募集要項の公開は2019年5月上旬から中旬を予定しています。同入試では、外部団体が実施する英語の語学能力試験の提出を求める。対象となる語学試験は下記のとおりである。
※ただし、英語圏における高校または大学の卒業証書の提出がある場合は、試験を免除する。

名称 種別
TOEFL
TOEFL iBT

※TOEFL PBT またはTOEFL ITPは不可
※TOEFLのスコアを提出する場合は、Official Score Reportの発行を実施機関(ETS)へ申請してください(本学美術研究科のDIコードはB882)。
Test Taker Score Reportは受け付けません。

TOEIC
TOEIC Listening & Reading またはTOEIC Speaking & Writing

※TOEICについては、『公開テスト』と『IPテスト』のどちらも対象とする。
※TOEIC Speaking Test またはTOEIC Bridgeは不可

IELTS
アカデミックモジュール
※ジェネラル・トレーニングモジュールは不可

◆成績証明書について
1.2017年9月以降に受験したものに限り有効とする。
※各団体の成績の有効期限は、受験日から2年以内。
2.証明書の発行に係る日数は、団体によって異なるので必ず確認すること。

◇試験日程、スコアの発行に係る日数については、各団体のHP等で確認をすること。

TOEFL:https://www.ets.org/jp/toefl
TOEIC:http://www.iibc-global.org/toeic.html
IELTS:http://www.eiken.or.jp/ielts/

67th Graduation Works Exhibitions, Tokyo University of the Arts (TUA), Graduate School of Fine Arts Master’s Program | 第67回 東京藝術大学 卒業・修了作品展|第2回 大学院美術研究科グローバルアートプラクティス(GAP)専攻修了作品展

Date:Monday, 28 January – Sunday, 3 February, 2019, 10:00 a.m. – 5:00 p.m. (JST)
Open on all days
※ Last Admission: 17:00
Last day 9:30- 12:30 ※ Last Admission: 12:00

日時:2019年1月28日(月) ― 2月3日(日)10:00 – 17:00 会期中無休
※入場は 17:00まで
最終日: 9:30- 12:30 ※入場は12:00まで


Venue:Tokyo University of the Arts (Ueno park 12-8, Taito-Ku, Tokyo)

・Fine Arts campus … The University Art Museum 3F (Gallery 3 & Terrace) / Chuo Building 1F & 2F (1F: lobby & lecture room 2, 2F: lecture room 5, 6, 7 & 8) / Factory Complex B1F GAP Room/ Learning Commons (inside University Library)
・Music campus … University Hall 2F (Castle Bld. 2F)


会場:東京藝術大学
東京都台東区上野公園12-8

・美術学部校舎…大学美術館3F(展示室3、テラス)/ 中央棟1F&2F(1F:ロビー、第2講義室、2F:第5、6、7、8講義室)/ 総合工房棟B1F GAPルーム / ラーニングコモンズ(大学附属図書館内)
・音楽学部校舎…大学会館2F展示室(キャッスル2F)

We are delighted to announce our second graduating class exhibiting at the 67th TUA Graduation Works Exhibitions. We look forward to seeing you at the show.

Websites:
67th TUA Graduation Works Exhibitions official http://diploma-works.geidai.ac.jp
GAP official https://gap.geidai.ac.jp/

GAP Class of 2019 SNS:
■Instagram @gap2019geidai
■Facebook @Gap-2019-graduation-show-2019
■twitter @TGap2019

「第67回 美術学部/ 大学院美術研究科修士課程 卒業・修了作品展」にて、本専攻の第2期生19名が修了作品を発表いたします。この機会にぜひご高覧ください。

ウェブサイト:
第67回 東京藝術大学 卒業 修了作品展 公式 http://diploma-works.geidai.ac.jp
GAP専攻公式 https://gap.geidai.ac.jp/

2018年度GAP専攻卒業・修了作品展SNS:
■Instagram @gap2019geidai
■Facebook @Gap-2019-graduation-show-2019
■twitter @TGap2019

Exhibiting Artists:Ana Scripcariu-Ochiai / Taihei Soejima / Rieko Tsuji / Yukari Sakata / Cian-Hua Wang / Motoyo Ochiai / Monica Enriquez Castillo / Andres Cacho / Saka / Jeongeun Jo / Qing Zhang / Mizuki Harago / Yui Viravaidhya / Yusuke Muroi / Luowei Liao / Catalina Vallejos / Da In Park / Kazuki Mabuchi / Manaka Murakami

アーティスト:
スクリプカリウ落合 安奈 / 副島 泰平 / 辻 梨絵子 / 坂田 ゆかり / 王 千華 / 落合 元世 / モニカ・エンリケズ・カスティリョ/ アンドレス・カチョ/ 坂 / 趙 禎恩 / 張 清 / 原郷 瑞希 / ユイ・ビラバイタヤ / 室井 悠輔 / 廖 罗溦 / カタリナ・ヴァジェホス / 朴 茶仁 / 馬渕 一樹 / 村上 愛佳