MUNI Film Festival | MUNI 映画祭

Dates:Saturday 30 July Screening Time: 14:00 (JST) (Door open: 13:15)
日時:2022年07月30日(土) 14:00上映 (13:15 受付開始・開場) 
Venue:Sainokuni Saitama Arts Theater, Audio Visual Hall
3-15-1 Uemine, Chuo-ku, Saitama-shi, Saitama, Japan (7-minute walk from the West Exit of the Yonohonmachi station)
会場:彩の国さいたま芸術劇場 映像ホール
〒338-8506 さいたま市中央区上峰3-15-1(JR埼京線与野本町駅 西口 下車 徒歩7分)

The Kusanagi Sisters presents “MUNI Film Festival” this summer! *The festival is 90 minutes (Film Screening 65 min, Artist Talk 25 min).

Kusanagi Sisters主催『MUNI映画祭』を開催します! 個性溢れる傑作ショートフィルム8作品を、世界を旅したKusanagi Sistersが選りすぐり、彩の国さいたま芸術劇場で本邦初公開!! 上映65分、アーティストトーク with Kusanagi Sisters &『The Fourth Wall』

監督 Mahboobeh Kalaee 25分

予告編: https://vimeo.com/724183925

お問合せ: munifilmfestival@gmail.com

Artists:
Juju Kusanagi
参加アーティスト:
草薙樹樹 [GAP在籍]

Website: https://www.facebook.com/KusanagiSisters

I met you, Shippō! ⎜出逢っちゃって、シッポウ!

Dates:Thursday 14 July – Sunday 17 July, 2022 , Open Thurs.-Sun. 13:00-19:00 (JST) (Last day till 17:00)
日時:2022年07月14日(木) – 2022年07月24日(日) 木曜-日曜オープン 13:00-19:00(最終日 17:00 まで)
Venue:OGU MAG+
Higashiogu 4-27-7 Arakawa-ku Tokyo, 116-0012, Japan
会場:OGU MAG+
〒116-0012 東京都荒川区東尾久4-24-7

Exhibition Website

Enameling is a craft technique in which glass glaze is fired on metal. Its history goes back thousands of years, and a variety of works have been made. However we are looking for a new enameling that is not only bound by technique or tradition. We sometimes stop and ask questions ourselves as if we climb the wall with all your might. You will come across our seven enamelists. I met you, Shippō!

展示ウェブサイト

七宝とは金属にガラス釉薬を焼き付けた工芸技法である。 その歴史は何千年も前に遡り、多様な作品が作られてきた。 けれど今、わたしたちは技法や伝統にとらわれない、新しい七宝の姿を探している。 立ち止まって問い直したり、力尽くで壁を登ってみたり、そんな七人の七宝に、あなたも出逢っちゃって。



Artists:
Sayo Ota [GAP]、Marina Iwagami, Kumiko Endo, Emi Oozono, Mai Konishi, Midori Takai, Masako Yamada
参加アーティスト:
太田 紗世 [GAP在籍]、岩上 満里奈、遠藤 久美子、大園 恵実、小西 舞衣、高井 碧、山田 眞子

Yubusya Performance”The prayer of this era” and “O zero” | 遊舞舎・公演 「現代の祈り」「O zero」

Yuko Hashimoto, who is active as a Somatic practitioner, researcher, educator will collaborate with “Yubusha”. And the created artwork “O zero” will be the first performance. We will also revive the artwork of “The prayer of this era”.

ソマティクス実践者、研究者、教育者として多方面でご活躍されている橋本有子氏と遊舞舎が共作した作品「O zero」を初演致します。また「現代の祈り」を再演致します。

【Program】

Part 1 “The prayer of this era” (Keiko’s graduation work revival.)
Choreography/Cast : Keiko Tokuyasu, Yuko Tokuyasu
Music : Yutaro Matsunaga
Stage set : Suzuka Miyake

When I saw Folk Performing arts in Tono City, Iwate Prefecture, I was impressed by the appearance of the dance as a prayer. Life and death are inseparably breathing in one life. It eventually became a dance, like a streak of prayer. I dedicate this dance in the fleeting hustle and bustle.

Part 2 “O zero” (First performance.)
Choreography : Yuko Hashimoto
Cast : Yuko Tokuyasu Keiko Tokuyasu
Music : Yutaro Matsunaga

What does our emergence, beginnings, and existence tell us? Through the inquiry of our inner body, we call up the memory of the body, converse with the body, and the body expresses our discoveries. After the two artworks of “Prayer of this era” and “O zero”, there will be an after-talk about “O zero”.

【プログラム】

第一部:現代の祈り (徳安慶子卒業制作作品 再演)
振付・出演:徳安慶子 徳安優子
音楽:松永悠太郎
舞台装置:三宅珠佳

岩手県遠野市にて郷土芸能を拝見した際、祈りの姿として身体があり、舞踊が立ち現れることに感銘を受けた。生と死は分かちがたく1つの命の中に呼吸し、それはやがて舞踊になり、ひとすじの祈りのようであった。つかの間の喧騒と静寂の内にこの舞を捧げる。

第二部: O zero (初演)
振付:橋本有子
出演:徳安優子 徳安慶子
音楽:松永悠太郎

私たちの起こり、始まり、そして存在は何を語るのか。身体の内側からの探究を通して身 体の記憶を呼び、身体と対話し、そして身体が表現する。 「現代の祈り」「O zero」の2作品上演後「O zero」に関するアフタートークがございます。


Schedule

7th May.(Sat)

Matinne: Open 16:40 Start 17:00
Soiree:Open 19:10 Start 19:30

Fee
2500 yen + one drink

Venue
Muriwi: 3rd floor, 4-chōme-1-22 Soshigaya, Setagaya City, Tokyo 157-0072

開演
5月7日(土)
マチネ:開場16:40 開演17:00
ソワレ:開場19:10 開演19:30
各1時間半を予定

料金
2500円(1ドリンク別)

場所
ムリウイ 世田谷区祖師谷4-1-22-3F


【Reservation】 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScprNtTQEQPD8k2MTQr1IYLqsXBWaM3ycOohjQMRFMA-nCp5g/ viewform?usp=pp_url

Or this email address [yubusha.butoh@gmail.com]
Please fill in (1) your name (2) the performance you want to reserve (matinee / soiree) before sending.

【ご予約】https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScprNtTQEQPD8k2MTQr1IYLqsXBWaM3ycOohjQMRFMA-nCp5g/viewform?usp=pp_url
もしくはこちらのメールアドレス yubusha.butoh@gmail.com に (1)お名前、(2)ご予約公演 ( マチネ / ソワレ ) をご記入の上お送り下さい。

Performance x Installation ”Returning to Soil” |パフォーマンス x インスタレーション『Returning to Soil! | 土にかえる!』

Directors: JuJu Kusanagi/Kika Suzuki
Members: Clinton Pang/Jini/Miran Hashiba/Yoshiya Yoshimitsu
Sound: Ran Bagno
Advisor: Naoto John Tanaka

ディレクター: 草薙樹樹/鈴木希果
メンバー: クリントン・パン/珍熙/橋場みらん/好光義也
サウンド: ラン・バグノ
アドバイザー: 田中ジョン直人

Date: May 6th(Fri)~ May 8th(Sun)
May 13th(Fri)~ May 15th(Sun)
Fridays 17:00~19:00~
Saturdays•Sundays 14:00~17:00~19:00~
日時:2022/5/6(金)-5/8(日)、2022/5/13(金)-15日(日)
   金 17:00-/19:00- 、土・日 4:00-/17:00-/19:00-

Venue:soco1010 22-48, Senjuhashido-cho, Adachi-ku, Tokyo
会場:soco1010 〒120-0038, 東京都足立区千住橋戸町22-4

3 minutes walk from Senjyu Ohashi Station / 京成線千住大橋駅より徒歩3分
20 minutes walk from Kitasenjyu Station / 北千住駅より徒歩20分

Returning to Soil!” I 「土にかえる!」


 By the flow of the River Tone, students at the Toride campus of Geidai so proclaimed.
 Eating, living, breathing… it doesn’t take long to realize: “soil” is the literal foundation. Yet in our daily lives, we find ourselves separated from its energy.
 Soil… we touch it, feel it in ourselves, and connect each other with it, so that our bodies may be one with it again.
 This is an exhibit and performance, or perhaps a much more primitive experiment.


利根川のほとりにある東京芸術大学取手キャンパスの学生たちはそう決意した。
思えば、食べるもの、暮らす場所、生きること…その文字通りの土台である「土」。
しかし、彼らが生きる日常は、「土」のエネルギーとは切り離されていた。
土と共にある身体へ辿り着くために、土に触れ、身体の中にある土を感じ、身体と身体を土で繋げてみる。
これは、「展示」であり「パフォーマンス」であり、しかしもっと原始的な実験かもしれない。



Dumpling: If the filling is wrapped in a skin | ダンプリング: 具が皮に包まれたなら

Date:Saturday, 16 April – Monday, 02 May, 2022
10:00-17:00 (JST)
Closed on Tuesdays, Wednesdays, Thursdays, Fridays
Admission free
日時:2022年04月16日(土) – 2022年05月02日(月) 10:00-17:00
火、水、木、金曜日休み
Venue: Nakacho House: 29-1 Senjunakacho, Adachi-ku, Tokyo
会場:仲町の家(東京都足立区千住仲町29-1)
入場無料

Dumplings have long been loved and eaten around the world. Besides Jiaozi (Gyoza), there are many different types of dumplings such as dangos and gnocchi. The one thing they all have in common is that they are wrapped in a ‘skin’. What do ‘ingredients’, ‘skin’, and the act of ‘wrapping’ represent in the contemporary world, and what tastes can dumplings deliver to us?

What kind of ‘ingredients’ can be wrapped in the ‘Nakacho House’, which has gently enveloped various cultures and arts in the past? We hope you enjoy our dumpling party organised by Tokyo University of the Arts students from Japan, Hong Kong, and China.

人間の発明品として、古くから世界中で食されている”Dumpling(ダンプリング)”。餃子のほかにも、団子やニョッキなど、さまざまな種類があるが、共通点をあげるとしたら、「具」が「皮」に「包まれた」物体であることだろう。現代において、「具」や「皮」、「包む」という行為はなにを指し、私たちにどのような味わいを与えてくれるのだろうか。

これまで、さまざまな文化や芸術をやさしく包み込んできた「仲町の家」という「皮」のなかには、今回どんな「具」が包まれているのか。日本と香港、中国出身の東京藝術大学の学生によるダンプリングパーティーをぜひお楽しみください。

URL: https://www.instagram.com/the_dumpling_show/?hl=ja

Artists:
Sayo Ota, Kika Suzuki, Chen Yirui, Pang To, Nagisa Mizuno
参加アーティスト:
太田紗世、 鈴木希果、陳一銳、彭慆、水野渚

happening. |東京プロジェクトスタディ1「わたしの、あなたの、関わりをほぐす」展覧会

Date:Friday, February 11 – Sunday, February 13, 11am-7pm
Venue:BaBaBa, 2-5-15-1F Shimo-ochiai, Shinjuku, Tokyo 161-0033
Admissions : Free(Reservation required)

Exhibition Detail(Japanese only) : https://tarl.jp/news/2021-tps1-happening/
Exclusive website(Japanese only): https://www.happen-ing.com/
Click here for the pre-reservation form 

日時:2022年2月11日(金) – 2月13日(日)11:00-19:00
会場:BaBaBa 〒161-0033 東京都新宿区下落合2-5-15-1F
入場料:無料 (要事前予約)

展覧会詳細: https://tarl.jp/news/2021-tps1-happening/
特設サイト: https://www.happen-ing.com/
事前予約はこちらから 

We are holding an exhibition exploring the process of Tokyo Project Study 1 (*), “Unraveling My, Your, and Our Relationships: Opening Up New Bodies and Ways of Thinking through Coexistence and Co-Creation”.

In Study 1, navigators and ten members of the group gathered through an open call for proposals to reconsider the idea of coexisting and co-creating communication with others who have different cognitive worlds from our own.

Through discussions on language and the senses, we will unwind our bodies and memories with guests from different sensory worlds – the unconscious and the physical, the translation of visually-dominant love, the communication of the sense of touch, and so on.

Through discussions about language and the senses, we will open up the process of experimentation and practice of ten people who have worked on inventing new media and methods to facilitate and extend communication with others who have different senses.

What is the new way of “communication” that emerges between us, between you and me, that began to sprout in Study 1? Please come and experience it.

(*) What is the Tokyo Project Study?
The Tokyo Project Study is an attempt to create the core of a new project through research and experimentation by a team of “navigators” and “members” who gather through an open call, based on the question “what would you do if you were to create something in Tokyo?”

Participating artist: Nagisa Mizuno

東京プロジェクトスタディ1(*)「わたしの、あなたの、関わりをほぐす〜共在・共創する新たな身体と思考を拓く〜」の取り組みの過程をひらく展覧会を開催します。

スタディ1では、ナビゲーターと公募で集まった10人のメンバーが、自分と異なる認識世界を持つ他者と共在・共創するコミュニケーションについて再考してきました。無意識と身体性、視覚優位な恋の翻訳方法、触覚のコミュニケーションなど、異なる感覚世界を持つゲストとともに身体と記憶をほぐし、ことばと感覚にまつわるディスカッションを通して、自分の感覚を改めて掴み直しながら、異なる感覚を持つ他者とのコミュニケーションを促進・拡張させる新たなメディアや手法を発明することに取り組んだ10人の実験・実践のプロセスをひらきます。

スタディ1で芽生えはじめた、わたしの、あなたの、「あいだ」に立ち現れる「コミュニケーション」の新たな在り方とは。ぜひ、体感してください。

*東京プロジェクトスタディとは
“東京で何かを「つくる」としたら”という投げかけのもと、「ナビゲーター」と、公募で集まった「メンバー」がチームとなり、リサーチや実験を繰り返しながら新たなプロジェクトの核をつくる試みです。

出展作家:水野渚

The 2021 Christmas Exhibition|Juleutstillingen 2021

Date:Friday, November 26, 2021 – Christmas Eve 2:00p.m. Tuesday-Friday 11am-7pm Saturday-Sunday 0pm-4pm, Closed : Monday
Venue:Kunstnerforbundet Kjeld Stubs gate3, 0160 Oslo, Norway
Admissions : Free
日時:2021年11月26日(金)18:00-12月24日(金)14:00
火曜ー金曜11:00-19:00 土日12:00-16:00 月曜休
会場:アーティスト協会、シェルドスタッド通り3、オスロ 0160、ノルウェー
入場料:無料

True to tradition, Kunstnerforbundet welcomes you to the Christmas exhibition and fills our two floors to the brim with art. Visitors can find both newly produced works and old treasures from several hundred artists and the exhibition thus offers a unique opportunity to experience a wide range of art expressions and artistry.

For over 100 years, Kunstnerforbundet has propagated art to new and well-known art enthusiasts from the address in Kjeld Stubs Gate 3, and many art collections have started with us. When Kunstnerforbundet opened its doors for the first time on 11th December 1910, there was a Christmas exhibition on the poster and participating artists included Gerhard Munthe, Henrik Sørensen, Eilif Peterssen and Erik Werenskiold. The 2021 Christmas exhibition will show established and newly established artistry side by side from now and then.

URL(Norwegian Only): https://kunstnerforbundet.no/utstillinger/1314/juleutstillingen-2021

Participating artist: Sayo Ota

伝統に忠実に、Kunstnerforbundetは約100名のアーティストをクリスマスクリスマス・エキシビジョンに招集し、彼らの新作やこれまでの作品を通して幅広い芸術表現と芸術性を体験するまたとない機会へ皆さまをお招きします。

URL(ノルウェー語のみ): https://kunstnerforbundet.no/utstillinger/1314/juleutstillingen-2021

出展作家:太田紗世

Shuji Inoue “Show the fish caught a view of the city” talk | 井上修志「釣れた魚に街の風景を見せる」トーク 

Date: Friday, November 5, 2021, 7:00 p.m. – (JST)
日時:2021年11月5日(金)19:00-
Venue:Sapporo Tenjinyama Art Studio, Online
会場:さっぽろ天神山アートスタジオ、オンライン
Language: Only Japanese
言語:日本語のみ

What did the artists see and do during their 60-day plus α stay?
Shushi Inoue visited the coal mines in the Sorachi area in August, when it was extremely hot in Sapporo, and in the latter half of September, his focus shifted from the coal-producing area to the port. As a result, I went to Muroran many times to deepen my research there. With the aim of producing a work of art, we solidified our concept and executed the shooting of a video work in Muroran just a few days ago.
In the talk, you will be able to see the video work that was made at that time.

URL: https://www.youtube.com/channel/UCtvZE3iOdYpwx_T_n1u6_Hg

Organizer: Sapporo Tenjinyama Art Studio
Participating artists:Shuji Inoue
Talk guest: Koshiro Shikine

 

60日間+αの滞在期間でアーティストはなにをみて、なにをしたのか。
井上 修志は、猛暑の札幌の8月、空知地域の炭鉱をつぶさに訪ね歩き、9月の後半くらいには産炭地エリアから港へとフォーカスが移動していきました。結果、室蘭に何度も通い、そこでのリサーチを深めていきました。作品を制作することを目指して、構想を固め、つい数日前に室蘭で映像作品の撮影を実行しました。
トークでは、その時に制作された映像作品をみていただくことができます。

URL: https://www.youtube.com/channel/UCtvZE3iOdYpwx_T_n1u6_Hg

主催:さっぽろ天神山アートスタジオ
登壇アーティスト:井上 修志
トークゲスト:敷根 功士朗

Asian Performing Arts Camp Final Presentation JuJu Kusanagi | Asian Performing Arts Camp 最終公開プレゼンテーション 草薙 樹樹

Date: Saturday, October 30, 2021. 13:00 – 18:00 (JST)
Admissions : Free (reservations required)
– Applications taken until the start time.
– Cancellations can be made until just before the event from the ticket reservation information page detailed in the confirmation email sent after booking.

Apply to participate here: https://coubic.com/tokyo-festival/929691
Program Detail: https://tokyo-festival.jp/2021/en/program/camp/

日時:2021年10月30日(土)13:00 – 18:00
入場料:無料(要予約)
・ 参加申し込みは開始時刻まで可能です。
・ 参加申し込み後の確認メールに記載されている予約情報ページより、直前までキャンセルが可能です。

申込はこちらから: https://coubic.com/tokyo-festival/929691
イベント詳細: https://tokyo-festival.jp/2021/en/program/camp/

[ Presentations by creators from across Asia who took part in an online art camp for two months ]

Asian Performing Arts Camp is a program helping emerging performing arts practitioners working throughout Asia to cultivate their own activities and fields going forward. By bringing together perspectives and research themes relevant to the participants’ respective work, the aim is to foster new values through discussion and joint research that transcends culture and nationality. For the open final presentations, each participant will publicly present the results of individual research conducted during the camp, and there will be a feedback session featuring guest feedbackers. For participants, getting feedback from a variety of perspectives presents an opportunity for them to further develop their research and ideas, while at the same time giving them the opportunity to take this back to their activities at home for the next step in their individual fields. The audience will also have a feedback capacity in that the event will incorporate interactive communication between the audience and the participants, allowing each member of the audience to give their feedback on presentations. There will also be some time for social interaction afterwards. We are very much looking forward to your participation in this event.

[ ​​This year’s Asian Performing Arts Camp ]

  • An open call for participants from all over Asia
    From the end of May through late June, we conducted an open call targeting creatives aged 35 or under with important roles in performing arts projects, such as Asia-based directors, choreographers, playwrights, dramaturgs and producers, resulting in the selection of eight participants for this year’s program.
  • Participants gather for the online camp from their respective locations
    The online camp kicked off on August 25, with weekly online sessions (research, discussion, lectures, workshops) in the first half. After midterm presentations, the second half comprised twice-weekly online sessions. During the two months or so of the Asian Performing Arts Camp, perspectives and research themes contributed by participants were subject to a process of inputs and outputs. During the program, two facilitators (JK Anicoche and Keiko Yamaguchi) accompanied participants in their exploration of possibilities for collaboration across countries and cultures. For the final presentation, each participant will present research results from the process so far.

Participating artist: JuJu Kusanagi

[ 約2ヶ月にわたるオンラインでのアートキャンプを経た、アジア各地のつくり手たちによるプレゼンテーション ]

「Asian Performing Arts Camp」は、アジア各地で活動する若手の舞台芸術の人材が、今後の自身の活動やフィールドを耕していくためのアートキャンプです。それぞれの問題意識やリサーチテーマを持ち寄り、文化や国籍を超えたディスカッション、共同リサーチなどを通じて新たな価値観を育むことを目指しています。 この最終公開プレゼンテーションでは、参加者それぞれが期間中に取り組んだリサーチの結果を一般公開で発表し、ゲストフィードバッカーを迎えてのフィードバックセッションを行います。参加者にとっては、様々な視点でのフィードバックをもらうことで、リサーチやアイデアをさらに発展させるきっかけとなると同時に、それらをローカルな場に持ち帰り、各自のフィールドで次の一歩を踏み出すための機会でもあります。オーディエンスもフィードバッカーのひとりです。当日は、オーディエンスと参加者のインタラクティブなやりとりも取り入れ、オーディエンスのみなさま一人ひとりが、それぞれのプレゼンテーションにフィードバックできる仕組みもつくります。終了後には交流の時間も設ける予定です。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。

[ 今年のAsian Performing Arts Camp ]

・アジア全域を対象にした公募
5月末から6月下旬にかけて、アジアを拠点に活動する演出家、振付家、劇作家、ドラマトゥルク、プロデューサー等、舞台芸術の企画において重要な役割を果たす35歳以下の作り手を対象に公募し、今回の参加者8名が選出されました。

・各自の部屋からオンラインのキャンプに集う
8月25日にキックオフ、前半は週に1回のオンラインセッション(リサーチ、ディスカッション、レクチャー、ワークショップ)を行いました。中間プレゼンテーションを経て、後半は週に2回のオンラインセッションを実施。約2か月のAsian Performing Arts Campの期間中、参加者は持ち寄った問題意識やリサーチテーマに対して、インプットとアウトプットを繰り返してきました。期間中はファシリテーター2名(JK アニコチェ、山口惠子)が参加者に伴走し、国や文化を超えた協働の可能性を共に探求。最終プレゼンテーションでは、参加者それぞれが、ここまでのプロセスを経たリサーチ結果を発表します。

プレゼンテーション発表者: ワリッド・アリ ― クチン(マレーシア) 洪⼩婷(アン・シャオティン) ― シンガポール アルバート・ガルシア ― 台北(台湾)/マカオ 菊地もなみ ― 東京/千葉/山形(日本) 草薙樹樹 ― 東京(日本) セリーナ・マギリュー ― マニラ(フィリピン) エカ・ワヒュニ ― ジョグジャカルタ (インドネシア) 王顥燁(ワン・ハォイェー) ― 彰化(台湾)/ベルリン(ドイツ)

出展作家:草薙 樹樹

PARADIGM SHIFT|【鈴木希果 個展】

Date:Sunday, 10 October 2021 – Tuesday, 19 October 2021, 11:00~19:00
Venue: oa | Higashi-Azabu 1–35-12, Minato, Tokyo, Japan
Admission: Free

日時:2021年10月10日(水)〜2021年10月19日(日) 11:00~19:00
会場:oa | 東京都港区東麻布2丁目35−12  
入場:無料

助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京「スタートアップ助成金」

Kika Suzuki Solo Exhibition “PARADIGM SHIFT” is going to start in Tokyo higashi-azabu from October 10th.

In 2020, two contrasting experiences made a big difference for me as an artist, which are the COVID-19 pandemic and the Artist -In-Residence in Shigaraki.

 Meanwhile, the exhibition space “oa“ is also facing a huge difference, from once a greengrocer to an alternative space, and will later be demolished at the end of November 2021.

 The transformation we are facing are connected by these three “*Paradigm shifts”: the rapid change of our world, me as an artist also changes with it, and the inevitable demolish of the space “oa”. Eventually, new things will be created within these processes of changes.

*Paradigm shift: A dramatic change in values, ideas, and things that have been taken for granted.

2021年10月10日から10月19日の間、初の個展を開催する運びとなりました。
2020年は、コロナ禍の混沌とした東京での生活と信楽での滞在制作、この2つの対照的な経験を通して、アーティストとして大きな転換期を迎えた様に思います。
展示会場であるoaは、元々は八百屋で現在はオルナティブ スペースとして活用されていますが、2021年11月末には取り壊しが予定されています。この様な場所で展示する事に、大きな意味を感じています。
いま転換期にある世の中、アーティストとして転換期にいる自分、そして取り壊しを予定されている会場、未来の新しさに向けて変わろうとする3つの”*Paradigm shift”が交差する展示となっております。
本展覧会を通して、Paradigm shiftを追体験し、
変化の間で自身の存在意義を再思考するきっかけとなれば幸いです。

*Paradigm shift(パラダイムシフト):今までの当然だとされていた価値観や思想、物事が劇的に一変する事

Assistant directer: Wang Qi
Visual designer: Wang Jialan
Interior designer:Kosuke Kimura
Video editor:Permanent Vacation
Supported by Arts Council Tokyo(Tokyo Metropolitan Foundation For History and Culture)