5 Exhibition|5展

Date:Tuesday, 6 July 2021 – Sunday, 18 July 2021,
11:00a.m. – 5:00p.m., Opening all the time
Venue: Sansakizaka Cafe, Tanaka 5-4-14, Taitong Ku, Tokyo

日時:2021年7月6日(火)〜2021年7月18日(日)
11:00-17:00,会期中無休
会場:〒110-0001 東京都台東区谷中5丁目4−14さんさき坂カフェ

Participating artists: Naeun, 4c, Jeunne Lee, Xiaotai Cao, Matsuoka Yuka

mymizu X PLASTIC LOVE! Documentary X Zero Waste Japan

Date: Thursday, 1st July 2021, 08:00p.m. – 9:30p.m. (JST)
日時:2021年7月1日(木)20:00-21:30
Venue:Zoom and Facebook Live
開催方法:Zoom と Facebook Live
Language: Japanese & English (Zoom interpretation available)
言語:日本語・英語(Zoom通訳あり)

Signup: Via Google Form https://forms.gle/fi3Kg7nDpQW5gGSc6
登録方法: https://forms.gle/fi3Kg7nDpQW5gGSc6

Unwrap Japan’s plastic crisis with key figures from the sustainability movement and the filmmakers of PLASTIC LOVE!

PLASTIC LOVE! Documentary Film Crowdfunding Campaign Launch!

An opportunity to get together and talk about ways we can step out of the plastic crisis. What are the individual, community, business and systemic actions taking place? What changes can we make today?

Hosts: Mariko McTier, co-founder of mymizu & representative director of Social Innovation Japan Sybilla Patrizia, director of PLASTIC LOVE! Documentary film Akira Sakano, president of Zero Waste Japan

Special Guests: Sadao Harada, Project Hozugawa Eric Kawabata General Manager, Asia Pacific Region, TerraCycle (Loop)

SDGs活動家とドキュメンタリー『PLASTIC LOVE』の制作者が、日本のプラスチック危機を解き明かします。

PLASTIC LOVE!クラウドファンディング・キャンペーン開始!

プラスチックの危機から脱却するための方法について、一緒に考える機会です。

個人、コミュニティ、ビジネス、それぞれが実践できる解決策、そして組織的な変革についてお伝えします。

ホスト: mymizu共同創設者・Social Innovation Japan代表理事 マクティア マリコ PLASTIC LOVE! 監督 シビラ・パトリチア ゼロ・ウェイスト・ジャパン 代表理事 坂野 晶

Special Guests: プロジェクト保津川代表理事 原田 禎夫 Loop Japan エリック・カワバタ 

The Guidance for Prospective Students, GAP for International Students for 2022 Academic Year|2022年度 グローバルアートプラクティス専攻 外国人留学生入試学生募集要項掲載

We have released the English version of “The Guidance for Prospective Students, Global Art Practice for International Students (2022 Academic Year)”.

Tokyo University of the Arts Admissions > FINE ARTS (Private students) > Graduate Students (Master/Doctor)

The Guidance for Prospective Students, Global Art Practice Entrance Examinations for International Students (PDF) 

以下のページに、2022年度大学院美術研究科(修士課程)グローバルアートプラクティス外国人留学生入試学生募集要項を掲載しました。

東京藝術大学入試情報サイト > 大学院入試 > 美術研究科 > 募集要項

2022年度 東京藝術大学大学院 美術研究科(修士課程) 学生募集要項(PDF)

Ai mi Tagai 2021|アイ ミ タガイ2021

Date:Saturday, 19 June, 2021 – Sunday 27 June 2021,
1:00p.m.-6:00p.m. Closed on Mondays, Tuesdays
Venue:Bldg1, Youkobo Art Space Zempukuji 3-2-10, Suginami-ku, Tokyo, 167-0041
日時:2021年6月19日(土)~ – 2021年6月27日(日)
13:00-18:00 月曜・火曜休廊
会場:遊工房アートスペース 1号館 167-0041 東京都杉並区善福寺3-2-10

This is the exhibition organized by LTYE artists from Japan and the UK.
LTYE (London/Tokyo Y-AIR Exchange Programme) since 2015, is an annual three-month studio exchange program for young artists run by Youkobo Art Space, Tokyo University of the Arts, and Central Saint Martins, University of the Arts London (ASP, Associate Studio Programme).

In 2019, the fifth anniversary of the LTYE, we held the “LTYE 5th Anniversary Exhibition – Ai mi Tagai (Tokyo)” and a forum with over 20 artists who were previous participants and professors who are acting advisors for the program.

In 2020, we had planned to hold “Ai mi Tagai (London)” led by Prof. Graham Ellard, but it was postponed due to the effects of the COVID-19.
The planned exhibition at the Lethaby Gallery (on the CSM campus) in London, which was planned for November 2020, has been cancelled. The “Web Project” has begun with the preparation and launch of the Ai mi Tagai Group’s exchange and creative activities on the ONLINE under the initiative of the UK side.
This was launched to continue to develop exchanges between artists, even in situations where the decision to postpone exhibitions and studio exchange programs and movements are restricted.
This web project is a new model of international cooperation that takes an advanced approach to the challenges of isolation and movement restrictions. It is composed mainly of a place for autonomous activities of individual artists called “WORK SPACE” and a place for announcing the results of activities called “SHOW SPACE”.

It is still in progress.

While the web project is being developed, the three months of April, May, and June 2021, in Youkobo which is the activity studio on the Tokyo side of this activity, in order to explore and continue the physical exhibition that can be realized in the current situation, artists in Tokyo and London have devised multiple exhibition plans under the initiative of the Tokyo artists.
This exhibition has been held following the “Lottery exhibition –Ai mi Tagai 2021 Tokyo” held from April 17th (Sat) to 25th (Sun).
Taking advantage of the relationships between artists that have been cultivated through past activities, this series of projects has been continued with cooperation. We believe that this is an indispensable attempt for a sustainable society by deepening mutual understanding, cooperation and coexistence between international countries.
This exhibition had been postponed as a place to practically express what has been gained through the continuation and trials so far, after the turmoil in the Corona disaster.

And we are looking forward to re-planning and implementing “Ai mi Tagai London Edition” in the near future.

URL(English Page):
http://www.youkobo.co.jp/en/exhibition_events/2021/06/ai-mi-tagai-2021.html

Participating artists:DariaBlum YoheiChimura Anaïs Comer LydiaDavies GrahamEllard&StephenJohnstone NobuyukiFujiwara RyunosukeGoji ShioriHigashiyama TakashiHoriuchi YuukiHoriuchi AliceJacobs KentaKawagoe Jean-BaptisteLagadec TuliLitvak OJUN EleanorTurnbull Hitomi Usui [Japan・England ]

“本展は日英からなる LTYE アーティストの有志メンバーによって行われる企画展です。
LTYE(London/Tokyo Y-AIR Exchange Program)とは、美術大学を卒業した若手アーティストたちに海外での滞在制作と発表、アーティスト同士の国際交流の機会を提供するため、遊工房アートスペース・東京藝術大学・ロンドン芸術大学Central Saint Martins (Associate Studio Programme)とが協働企画し、2015年より継続実施しているスタジオ交換プログラムです。

5周年の節目となった 2019 年は、これまでの 両国アーティストと両大学教員等 20 名を超える参加者によって、LTYE 5周年記念展「アイ ミ タカ?イ 東京編」及びプログラムの活動成果の総括や評価を試みるフォーラムを開催しました。2020 年には、CSM 教授 Graham Ellard 氏の主導により「アイ ミ タカ?イ 2020 ロンドン編」の開催を予定していましたが、コロナ禍の影響により延期となっています。

展覧会やスタジオ交換プログラムの相次ぐ延期決定と移動が制限される状況においても、作家間の交流を継続展開するべく 立ち上げたウェブプロジェクトが本展のきっかけを作りました。英国アーティストの主導により始動したウェブプロジェクトは、 隔離と移動制限の課題に先進的に挑む新たな国際協力のモデルとして、WORKSPACEと呼ばれる個々の作家の自律的な活動の場とSHOWSPACEと呼ばれる活動成果の発表の場を軸に構成されており、現在も進行しています。
ウェブプロジェクトが展開される中、遊工房アートスペースの2021年4・5・6月の3ヶ月間 がLTYEアーティストへ解放されることとなり、 現在の状況で実現し得るフィジカルな展示の探求と継続をするべく、在京アーティストによって複数の展示計画を立案しました。
本展は4月17日(土)から25日(日)にかけて行われた「Lottery exhibition – Ai Mi Tagai 2021」に次いで実施されます。

これまでの活動を通じて培われてきた作家同士の関係性を活かし、協力のもとに継続されたこの一連のプロジェクトは、 国際間の相互の理解や連携、共生を深め、持続可能な社会にとって必要不可欠な試みであると考えています。
コロナ禍における混乱に落ち着きが取り戻された先には、これまでの継続と試みが齎し獲得したものを実践的に表現する場所として、2020年に延期となっている展覧会「アイ ミ タカ?イ ロンドン編」を改めて計画し実施することをを私たちは見据えています。”

URL(日本語ページ):
http://www.youkobo.co.jp/exhibition_events/2021/06/ai-mi-tagai-2021.html

出展アーティスト:アナイス・コーマー、アリス・ジェイコブス、臼井仁美、エレノ・ターンブル、O JUN、川越健太、グラハム・エラード&スティーブン・ジョンストン、郷治竜之介、ジョン・バティストゥ・ラガデキ、ダリア・ブルム、地村洋平、トゥーリ・リトヴァック、東山詩織、藤原信幸、堀内崇志、堀内悠希、リディア・デイヴィス [日本・英国]

DELTA|デルタ

Date:
Wednesday, 30 June 2021 – Sunday, 18 July 2021,
Wednesday – Saturday 12:00 noon – 6:00p.m., Sunday 12:00 noon – 5:00p.m.,
Closed on Monday and Tuesday
日時:2021年6月30日(水)〜2021年7月18日(日)
水曜ー土曜 12:00-18:00、日曜 12:00-17:00
月曜・火曜休館

Admission:Free
入場:無料

Group exhibition in collaboration with Nagoya University of Arts and KAYOKOYUKI.

名古屋芸術大学とKAYOKOYUKI共同企画グループ展

KAYOKOYUKI:
http://www.kayokoyuki.com

Komagome SOKO:
https://www.komagomesoko.com

participating artists: Shinya Aota, Futo Akiyoshi, Manami Ariga, Kei Uruno, Emi Otaguro, Miko Ono, Morihisa Ogasawara, Rimin Kim, Masanori Koike, Rin Takahashi, Yuichiro Tamura, Saori Miyake, Yukari Motoyama, Shogo Yamamoto, Eiji Watanabe
出展アーティスト: 青田真也、秋吉風人、有賀まなみ、宇留野圭、大田黒衣美、大野未来、小笠原盛久、金里珉、小池匡徳、髙橋凜、田村友一郎、三宅砂織、本山ゆかり、山本将吾、渡辺英司

Another kind of view|もう一つの眺め

Date: Saturday, 5th June 2021 – Wednesday, 16th June 2021, 11:00 a.m. – 7:00p.m. (JST)
日時:2021年6月5日(水)~2021年6月16日(土)11:00-19:00
Venue:Tokyo,Shinjuku City, Aizumicho, 8-16 Kiyoshi Art Space
会場:東京都新宿区愛住町8−16 清ビル Kiyoshi Art Space

Since modern times, artistic expression has been pursued by pictorial illusions that create a shallow sense of depth on a plane, eliminating the spatial illusion created by perspective.
We will reconsider new possibilities from several contexts regarding the flatness and spatial sense of contemporary painting, and explore the relationship between the two. While eliminating excessive elements, the flatness of the oriental painting space is also taken into consideration, and it shows the individual current position of the creative expression from the original theme and method, overcoming the traditional view of painting. For us, we may be able to see another perspective.
This exhibition focuses on Japanese and Chinese artists and considers the flatness of paintings and the expression of texture on the surface. They are pursuing their own paintings while always seriously questioning the possibilities of expression that the paintings originally have, focusing on the elements that make up the paintings, such as illusion, flatness, and materiality, and everyday life and landscapes. I mainly produce natural subjects such as. We hope that you will pay attention to the fact that it has been taken up as a “painting that transcends a flat surface” even though it is a flat surface.

近代以来、遠近法が生みだす空間的イリュージョンを排除して、平面上に浅い奥行き感を作り出す絵画的イリュージョンによる芸術的な表現が追求されてきた。
現代における絵画の平面性と空間感覚について、新たな可能性をいくつかの文脈から再考し、両者の関係を探る。過剰な要素を排除しつつ、東洋的絵画空間の平面性も加味し、伝統的な絵画観を乗り越え独自の主題と手法から創作表現に臨む個々の現在位置を示すものとなる。我々にとって、もう一つの観点を眺めることができるかもしれない。
本展では、日本&中国のアーティストに焦点をあて、絵画の平面性とその表層の質感表現について考察する。絵画本来が持っている表現の可能性をつねに真剣に問いながら、自分自身の絵画を追求している彼らは、イリュージョン・平面性・物質性といった絵画を構成する各要素に着目し、日常や風景など自然の題材を中心に制作を行っている。平面でありながら、「平面を超えた絵画」として取り上げられてきた点に注目していただけたら幸いです。

Admission:free
入場:無料

URL:
http://www.kiyoshiart.com

participating artists:Xinyi Wang(Asoki),Kota Suzuki,Yumina Komura
出展アーティスト:阿蘇木、鈴木康太、甲村有未菜

REELING: Dance on Screen Festival, 『itsy bitsy(イッツィー・ビッツィー)』映画上映

Date:Thursday, May 13 – Saturday, May 29, 2021. On Demand until Saturday, June 5, 2021.
日時:2021年5月13日(木)~2021年5月29日(土)オンデマンド配信:2021年6月5日(土)
Venue:Online
会場:オンライン

Participating artists: Kusanagi Sisters (Lisa & JuJu Kusanagi )

“itsy bitsy” a film by Kusanagi Sisters (JuJu & Lisa Kusanagi) is a part of REELING: Dance on Screen. REELING: Dance on Screen is a series of short film screenings produced by Mile Zero Dance, every second year. Each time the breadth, scope, and quality improves greatly along with technical knowhow, as the form expands and more filmmakers become aware of dance as a viable medium.

$15 or pay-what-you-can

Kusanagi Sistersの映画『itsy bitsy(イッツィー・ビッツィー)』が REELING: Dance on Screen にて上映されます。 REELING: Dance on Screen (カナダ・アルバータ州・エドモントン) は、Mile Zero Dance主催の隔年開催されるショートフィルム・フェスティバルです。

15カナダドル 又は お支払可能金額

URL: https://milezerodance.com/reeling/

Aesthetica Art Prize: Future Now Symposium 2021, 『itsy bitsy(イッツィー・ビッツィー)』映画上映

Date: Wednesday, April 28 – Saturday, May 1, 2021. On Demand until Monday, May 31, 2021.
日時:2021年4月28日(水)~2021年5月1日(土) オンデマンド配信期間: ~2021年5月31日(月)
Venue:Online
会場:オンライン

Participating artists: Kusanagi Sisters (Lisa & JuJu Kusanagi )

“itsy bitsy” a film by Kusanagi Sisters (JuJu & Lisa Kusanagi) will be screened as a part of the Aesthetica Art Prize: Future Now Symposium 2021.

The Future Now Symposium is an exploration of 21st century culture through the mechanism of art. This multidisciplinary four-day virtual event brings together key institutions, galleries, publications and artists for live-streamed discussions surrounding the most pressing issues from today’s creative industries. Through imaginative debates, panel discussions, career advice and cultural engagement, Future Now is a platform for idea generation.

DAY pass , WEEK, or MONTH pass: https://aesthetica-artprize.filmchief.com/hub

Kusanagi Sisters の映画『itsy bitsy(イッツィー・ビッツィー)』が、Aesthetica Art Prize: Future Now Symposium 2021 (英国・ヨーク州) にて上映されます。The Future Now Symposiumは、英国アカデミー賞公認の映画祭が主催するイベントです。

デイパス・ウィークパス・マンスパス: https://aesthetica-artprize.filmchief.com/hub

https://aestheticamagazine.com/future-now-symposium-2021/

There but not here | そこにいて ここにいない

There but not here | そこにいて ここにいない

Date:Wednesday, 13 January – Sunday, 7 February 2021,
Monday-Thursday, Sunday : 12:00 p.m. – 6:00 p.m.(JST), Friday and Saturday: 12:00 p.m. – 8:00p.m.(JST)
Tuesday, February 2 (The gallery is open on February 3 and 4, but the cafe is closed) The gallery has temporary closures. Please check the official Instagram before your visit.
日時:2021年1月13日(水)ー 2月7日(日)
月曜ー木曜、日曜:12:00-18:00、金曜、土曜:12:00-20:00
2月3日と4日はギャラリーのみオープン、カフェはお休みです。
Venue:HAGISO, 3-10-25 Yanaka Taito-ku, Tokyo
5 minutes walk from 2 exit, Sendagi station, Subway Chiyoda Line / West exit, North entrance, JR Nippori station
会場:HAGISO 東京都台東区谷中3-10-25 HAGISO
JR日暮里駅 北改札西口/地下鉄千駄木駅2番出口より徒歩5分

2020年、世界中でパンデミックが起こり、私たちの活動の中心は家とインターネットとなった。 一見不利に感じるこの現状は、もしかしたらアートのかたちを見直すきっかけになるかもしれない。 もっと私たち人間のごく身近な日常、原始的な感情に寄り添った身の回りの芸術を眺めてみたい。 そして仮に、そのごく身近な芸術によって、今まで見逃していた風景や新しい「もの」の見方に気付くことが出来るならば、私たちが乗り越えなければならないこの大きな変換期は少しだけ「ハッピー」なものになるのではないだろうか。

URL
https://hagiso.jp/

Participating Artists:Shuji Inoue, Xu Yang, Ayako Sakuragi
アーティスト:井上修志、XU YANG、櫻木綾子

POLA Museum Annex | ポーラ ミュージアム アネックス展2021 -主体と客体-

Date:Friday, 15 January – Sunday, 7 February 2021, 11:00 a.m. – 6:40p.m. (JST)
日時:2021年1月15日(金)~2021年2月7日(日)11:00-18:40
Venue:POLA Museum Annex, POLA Ginza Building, 3rd floor 1-7-7, Ginza Chuo-ku, Tokyo, 104-0061
会場:ポーラ ミュージアム アネックス 東京都中央区銀座1-7-7 ポーラ銀座ビル 3階

本展では過去に公益財団法人ポーラ美術振興財団での若手芸術家の在外研修に対する助成に採択されたアーティストの作品を展示します。ポーラ ミュージアム アネックスでの作品発表を今後の活動に活かしていただきたいという趣旨により開催するものです。今回も昨年に引き続きポーラ美術館館長 木島俊介による監修のもと、前期・後期に分けて合計8名の作家をご紹介します。前期となる今回は「主体と客体」をテーマに伊佐治雄悟、石川洋樹、谷本めい、脇田常司の作品を展示します。なお、後期は2021年3月18日(木)から4月18日(日)まで開催予定です。 公益財団法人ポーラ美術振興財団による若手芸術家の在外研修に対する助成事業は、35歳以下のアーティストを対象に海外での研修を援助し、更に活発な創作活動を奨励しようとするもので、毎年実施されています。

Admission Free(advance reservation required)
入場無料(事前予約制)

Exhibition URL:
https://www.po-holdings.co.jp/m-annex/exhibition/index.html

*Please make a reservation through the link below.
*ご希望日時の1時間前までにこちらの予約ページよりご予約をお願いいたします。

https://www.po-holdings.co.jp/m-annex/information/20200701.html%EF%BB%BF

Organizer:Pola Art Foundation
主催:公益財団法人ポーラ美術振興財団
participating artists:Hiroki Ishikawa
出展アーティスト:石川洋樹